山奥ニートの日記

ニートを集めて山奥に住んでます。

大人になることは、どうでもよくなること

僕は大人になることとは、「どうでもよくなること」だと思ってる。

子どもの頃はセーターのチクチクが我慢できなかった。嫌いなピーマンを口の中でじっくり味わってやっぱり苦いと吐き出した。絶対にジュウレンジャーじゃなきゃダメで、親が間違えて買ってきたダイレンジャーでは満足できなかった。

そうやってこだわっていた事は、大人になるにつれてだんだんどうでもよくなっていく。

成長すると食べ物の好き嫌いが少なくなるのは、舌の細胞が劣化するからという説があるらしい。それが本当かわからないけど、老いていくにつれて感覚は鈍くなって、我慢できることが多くなる。

熱すぎる銭湯の湯船に、爺さんは肌を真っ赤にして浸かっている。

 

それはみずみずしい感受性を失うことでもある。

高校生の時は好きな女の人ができたら、相手が自分の事好きなのかどうか気になって夜も眠れなかった。現在は女性に縁遠い生活だから確かめられないけど、たぶん今誰かを好きになってもそこまでじゃないだろう。

28歳からすると、くだらないことで悩む青春もそう悪くないものだったと思うけど、18歳の僕からしたら冗談じゃない!と思うだろうな。38歳から見たら、今の僕の日々は羨ましいだろうか。

 

「どうでもよくなる」ことの弊害として、男ならオヤジ化、女ならオバサン化が挙げられる。他人の目を気にしなくなって、人前で痰を吐いたり、屁をこいたりするようになる。

みっともないなと思うけど、ああなると生きやすいとも思う。40超えたら生きやすくなる、というのは何度も聞いた

 

何をもって人生の勝ち組負け組と言うのかはわからないけど、人生のゴールは死ぬことしかない。

人間は全員死ぬ。

僕はこのままだんだん感覚が衰えていって、どんどん「どうでもいいこと」が増えていって、死ぬ間際に「あーもう生きようが死のうがどっちもでいいなー」と思えたら、それが最高の死に方だと思ってる。

「どうでもよくなる」ことは死への準備だ。

だから鬱病は死ぬ。あれは強制的に「どうでもよくなる」病気だ。病気じゃない、健全な「どうでもよくなる」ことこそが成長だ。

人によってはその過程で、本当に大切なものとやらを見つけるのかもしれない。それが見つけられたら良い人生だとも言い切れないけど。

僕は今こんな生活をしているから、いつ死んでもおかしくない。

来るべき日のためにできるだけ早く「どうでもよい」ことを増やして、死に備えなくてはならない。

 

 

f:id:banashi1:20170104200018j:plain

そしてこれが、部屋が「どうでもよくなった」状態です。

 

 

 

よいお年を

「よいお年を」って言葉が好きだ。

挨拶自体はあんまり好きじゃなくて、起きて居間にいる住人に「おはよう」と言うのはなんだか照れくさくて嫌だ(やるけど)。

「よいお年を」は他の挨拶と違って、「年明けまではもう会いません」という意思が含まれてる。

いつもは別れるときに「それじゃ、また」みたいに、また会いましょうと社交辞令をするけど、年末だけはそれをしなくていい。会わないことを表明する挨拶は「よいお年を」だけだ。「さようなら」は寂しすぎて、小学生以来使ってない。

英語だと「Good luck」とか「Have a nice day」とか「良い○○を」という挨拶は多いけど、日本語だと他にない。

 

年末の感じは死ぬ間際に似てる気がする。死んだことないからわからないけど。

年末の大掃除は身辺整理だ。冬至の日の短さは世界の終わりだ。

ぼくが病気になったりして、もうすぐ死ぬと思うようになったとき、別れるときに言うべき言葉は「よいお年を」に限りなく近い何かだと思う。

「今世ではもう会わないけど、良い残りの人生を」、たぶんそんなことを言う。

「よいお年を」は「もう会わない」という寂しさを社交辞令でごまかさない。でも相手の息災を願う気持ちは本当だ。自分の不利益にならない程度には他人の幸せを願う、人間の感じが上手く表現された挨拶だ。

だからぼくは「よいお年を」というのが好き。なるべく早いほうが味わいがあって好き。その年で一番最初に「よいお年を」を聞くと嬉しくなる。でも今年はあんまり聞かなかったな。

2016年はいろいろ遊びに行って、あまり地に足ついてなかった。若いうちは増長もまた良し。後で黒歴史にならない程度に調子に乗って行こう。

 

それではみなさん。残り少ないけど、よいお年を。

2016年の山奥ニートまとめ

2月:Yahoo!ニュースになる

   しいたけ菌打ち手伝い

3月:お客さんがたくさん来る

   渓流釣りをやる

   ばなしーひとりで対応して、ストレスで禿げる

   夕方のニュースで放送される

4月:山奥ニート3年目突入

   住人が増え始める

   大掃除する

   草刈りバイト

   ドキュメンタリー取材開始。8月まで

   プラズマテレビもらう

   ローカルFMラジオに出る

   ばなしー大分行く   

   住人が胃腸炎で入院

   仕事バックレていた住人を親が捕まえに来る

   色んな人が漫画持ってくる

5月:す・またん取材で辛坊治郎さん来て、本棚作る

   ひまわり畑プロジェクト開始

   鮎の放流の手伝い

   宇崎ツカさん来る

   住人が離れAに住み始める

   PS3が来る

6月:梅取りバイ

   ニワトリを3羽飼い始める

   住人が犬を連れてくる。9月まで

7月:キャンプ場バイ

   蛇を食べる

   Youth Library えんがわ行く

   モンハンが流行る(始め4→4G→X)

   冷蔵庫増える(3つ目)

8月:住人がさらに増える

   麻雀が流行り始める

   ばなしー離れBに住み始める

   ばなしー東京にテレビ収録に行く。ついでに岐阜にも行く。9月まで

   スズメバチが屋根裏に巣を作り何人か刺される

   マッサージチェアもらう

   PS4が来る

9月:好きか嫌いか言う時間放送

   地域おこし協力隊が三川地区にやってくる

   ドキュメンタリー放送

   住人のひとりが田辺で就職

   車もらう

   イノシシもらう

   ドミニオンの拡張パックが充実

10月:支部を作ろうと動くが結局流れる

    集落の祭りでギターを弾く

    住人が並河哲司議員の手伝いをする

    風穴探検する

11月:住人さらに増えて、ソファーで寝る人出現

    共生舎支部を作ろうと動くが、結局流れる

    好きか嫌いかの2回目放送

    鹿を連続でもらう

    テンを捕まえて食べる

    ドローンもらう

    大掃除する

    Wiiが来る

12月:山奥ニートショップ開店

    旅館バイ

    炊飯器もらう

 

ブログ更新しないことも多かったのでまとめておきます。

現在は13人住んでいて、春まで出稼ぎに行った人が2人。

 去年の今頃はぼくとヨシ君とジョー君の3人だけだったことから考えると随分増えた。

来年は新しい空き家を確保して、そこにニートを住まわせていきたい。

人が増えるとトラブルも増えるかもしれない。

でも20年後、30年後もここに住み続けるにはまだ足りない。

新しい村を作るんだ。

 

f:id:banashi1:20161227130704j:plain

f:id:banashi1:20161227130606j:plain

f:id:banashi1:20161227130641j:plain

f:id:banashi1:20161227130753j:plain

f:id:banashi1:20161227131442j:plain

 

山奥ニートのクリスマス

季節の行事をがんばってもあまり良いことないけど、まぁクリスマスくらいは軽くやっとくかという感じ。

鶏肉2kgをフライドチキンにした。作り方は

1.鶏肉を適当な大きさに切る
2.小麦粉と塩と胡椒とスパイスを適当に混ぜる
3.鶏肉に卵をつけて、2で作った粉をまとわせる
4.油で揚げる

熱々だとフライドチキンっぽくないのは、揚げたてを食べることが少ないからだろうか。少し表面が冷めてきたくらいが一番フライドチキンっぽい。

ちなみにフライドチキンとからあげの違いは、衣に味が付いてるか、肉に味が付いてるからしいです。

f:id:banashi1:20161227150912j:plain

f:id:banashi1:20161227150907j:plain

じゃがいもとウィンナーのアレ。右端にグレの刺身が見えます。

あとは大量の鍋を作ったけど写真撮り忘れた。

締めはクリスマスケーキです。

f:id:banashi1:20161227150857j:plain

誰がなんと言おうとクリスマスケーキ。

クリームをケチったから足りない。

苺なんて買えないからバナナ。

スポンジが売り切れだった。

という要素の結果こうなりました。

男3~4人でホットケーキの焼き方をああだこうだ言うのは楽しかったです。

あとはお隣さんも呼んで酒飲みました。

山奥ニート、ドローンをもらう

欲しいものリストに入っていた、ドローンを買ってくれた人がいた!

f:id:banashi1:20161223094142j:plainf:id:banashi1:20161223094145j:plain

部屋の中で試験飛行してみたけど、けっこう操作が難しい。

カメラもついてるので、これで空中から共生舎が撮影できるぞ。…それまでに壊れないことを祈る。