山奥ニートと秋祭り
村の秋祭りがありました。
村の神社は山の中にあって、道路から15分くらい登ります。熊野古道ではないけど、苔むした石階段を登っていきます。
青い服は区長さん。
山の頂上に神社があります。いきなり現れる鳥居。
ご神体は丸い石です。お酒とお米と野菜を供えます。
山道を歩くのは結構たいへんだから、1年に1回このお祭りの時しか人は来ないらしい。
静かな場所だから、たまに散歩しに来てもいいかもなー。神様も誰も来ないんじゃ寂しかろう。
山の中にあるやしろはなかなか霊験あらたかな雰囲気がある。
お神酒を飲んでお参りをするんだけど、急な山道だから酔って転んで怪我する人がいてもおかしくない。
帰り道、人が死ぬくらいじゃなきゃ祭りじゃないのかもなー、なんて思う。
山を下ったら、集会所で宴会。
茶色い! 最高!

もっと飲めと言われているジョー君。
カラオケを歌わされる。歌える曲が全然ない!
がんばるヨシ君。
お酒いっぱい飲んだから、あとは覚えてないです。