山奥ニートの日記

ニートを集めて山奥に住んでます。

SW2.0シナリオ「まさに遺跡」

TRPGね。

100%誰でも面白いと思うシナリオ、を目標に作ってみた。

これでつまらないと言われたらはっきり言って打つ手ナシです。

それぐらい自信のあるシナリオ。

ソードワールド2.0用のシナリオです。

冒険者レベル3~4のキャラクター用に作られていますが、数字を変えることで他のレベルでも大丈夫です。

ダンジョンアタックのシナリオですので、スカウト技能が必須となります。

プレイ時間は4時間。

平日午後3時。よく晴れた空に、羊雲がぽこぽこ浮かんだいい陽気。

馴染みの冒険者の店でPCたちがくつろいでいると、ひとりの男がPCたちに声をかけてきます。

「へっへっへ、ぼっちゃんたち、もしかしてお暇なんじゃあございやせんか?」

猫背でガリガリにやせ細り、口元は常ににやついている薄汚い男だ。

スカウト+知力で10以上の人はこの男を知っている。

ドブという名前の男で、スリや情報の売買をして生活しています。

情報は確かなものですが、新米冒険者に対してふっかけることが多く、相場の十倍以上の値段を提示することがある、油断の出来ない男です。

店のマスターはこの程度で騙される奴は冒険者は向いてないとばかりに、見て見ぬフリをします。

「実はですね、未採掘の遺跡をおいら見つけたんでございやす。」懐から一枚の羊皮紙を取り出す

「こんなもんで、いかがでございやしょう?」そういって指を5本立てて見せる。

初めに彼は5000Gで売ると持ちかけます。

「この遺跡はとある魔術師の宝物庫らしいんですよ。そんじょそこらの遺跡とはわけが違いやす。」

「踏破できれば、ほぼ100%金銀財宝を手に入れられやすよ?」

と遺跡の魅力をアピールしてください。

PCがお金を出し渋ったら(当然の反応です)、

「ならお幾らで買おうってんですかね?」

と逆に聞き返します。

この地図の適正価格は500Gなので、ドブは渋々といった演技をして、500以上であれば了解します。

PCの数でちょうど割り切れる値段にするのも良いでしょう。

PCが彼を信用しない場合は、

「偽の情報流して、平然と冒険者の宿入れるほどこの世界甘くないんでございやすよ。」

と言ったり、店のマスターに後押しさせたりしてください。

地図には、ここから3日歩いた山のふもとの森にの一点に×印が打ってあります。

その辺りには確かに遺跡がいくつか存在していることが確認されています。

遺跡に入って大量の金銀財宝を手に入れたという噂もあれば、そのまま行ったきり戻ってこないという噂もあります。

PCたちは保存食などを買い込んで、次の日の朝旅立つことにするでしょう。

ある意味でTRPGの真骨頂である交渉

そして、濃いキャラクター。

きみたちは日の出と共に街を発ち、目的地の森まで歩みを進めます。

森は鬱蒼と生い茂り、不気味に鳥の鳴き声が響き渡る昼間でも薄暗い場所だ。

地図を持っていたとしても、正しい道を歩けるとは限らない。

【レンジャー+知力】の判定で、10以上を出さなければ一日の間道に迷ってしまう。

ダンジョンの中ではレンジャーが活躍できないので、せめてここぐらい

■森の中の遺跡

森の中に遺跡の入り口はあった。

崖の中腹に鉄製の観音開きの扉がある。

その扉までは冒険者筋力で10でたどり着くことができます。失敗すると5m落下して15点の物理ダメージを受けます。

ああだこうだ言わせずにここはとっとと振らせてくださいどうでもいいんで。

観音開きの鉄扉は、近くで見ると細かい装飾が施されています。

【構造解析判定】の目標値10で魔法文明アル・メナス期に作られたものだとわかります。

扉には一枚の紙が貼り付けてあります。

共通語で「鍵は見つからなかったんで、自分らでなんとかしてくだせぇ」と書かれています。

【解除判定】目標値は12です。時間をかければ再挑戦することも可能です。

他に罠などはありません。

扉を開けると、その先は幅3mの通路になっている。

床、壁、天井は石で出来ていて、床は埃がたっぷり溜まっていて真っ白だ。

通路の先は暗くてよくわからない。

暗視の人はずっと先まで通路が続いていることがわかる。

PCたちは明かりを用意して、先へ進むことになるでしょう。

いきなり部屋より、細い通路を抜けて、のほうが盛り上がらね?

■通路1

細い通路をずっと歩いていくと、10m向こうにはT字路が見える。

床もしくは壁を

【探索判定】目標値10に成功すると、壁の両側に3cmほどの小さな穴が開いていることに気が付きます。

1m間隔で開いていて、6m先まで続いています。高さは1mです。

スカウトによる解除判定で解除することはできません。

「アロースリット」と呼ばれる罠で、床が重さを感知して、壁の穴から弓矢が飛んできます。

穴は両側に開いていて、どちらから弓が飛んでくるかはランダムです。

命中力は15、威力は20、追加ダメージ8、C値10です。

また、アロースリットがちょうど終わる6mの地点に落とし穴が仕掛けられています。

【探索判定】の目標値は10ですが、近づいて探索することはまず不可能でしょう。

【罠感知判定】の目標値は14です。

失敗した場合、3mの深さの落とし穴に落ちて、9点の物理ダメージを受けます。

受身によってダメージを軽減することが可能です。

落とし穴の底には、強い酸の液体が溜まっており、(15/生命抵抗/減少)で威力10、追加ダメージなしのダメージを受けます。

このときの生命抵抗で、目標値に足りない分だけ対象の持ち物が溶けます。

1足りない=服が溶ける

2足りない=1d個の武器が溶ける

3足りない=1d個の防具が溶ける

4足りない=所持金1d×1000Gが溶ける

やはり少しのエロスは盛り上がる

アロースリットの攻略方法は大きく分けて3通りです。

1.重さによって感知するので、幅跳びによってアロースリットの区間を飛び越える。

2.スリットの穴を盾で塞いで通る。

3.スリットの高さは1mなので、伏せて進めば弓矢は頭の上を通り過ぎる。

【幅跳び】は冒険者+敏速度の判定に「助走ができる」で+2の修正をつけます。

達成値10で3m

達成値12で4m

達成値14で5m

達成値16で6m

達成値18で7m

達成値20で8m

足りないメートル分、弓矢を回避しなければなりません。

また6m地点に落とし穴があります。達成値16と17のPCは落とし穴に落ちてしまいます。

【罠感知】目標値14を行い成功した場合、幅跳びで空中にいる10秒間だけ行動することができます。

冒険者+敏速で目標値14に成功したら、落とし穴の縁にギリギリ捕まることができるとしてもいいでしょう。

更にそこから冒険者+筋力で14に成功したならば、這い上がることが出来ます。

失敗した場合は落とし穴に落ちます。成功した場合も、弓による攻撃を受けます。

他のPCに引っ張りあげてもらう場合、引っ張りあげるPCが冒険者+筋力で判定します。目標値は14です。

2の方法で進む場合、左右からランダムで矢が飛んでくることに注意してください。また、矢はすぐに再装てんされます。

3の方法で、伏せてアロースリットをクリアした場合も【探索判定】をしていなかったら同じように【罠感知】が可能です。

こちらの場合は、成功すれば避けて歩くだけで回避が可能です。

■通路2

T字路になっていて、右と左に別れています。

右のほうが上り坂になっていて、左のほうは下り坂になっています。

どちらへ進んだ場合でも、10m進むとゴロゴロという何か大きなものが転がる音が聞こえてくる。

ゴロゴロゴロ…

ゴロゴロゴロ…

ゴロゴロゴロ

ゴロゴロゴロ

フォントタグを使って、派手に演出!

ローリングストーン

レベル5

知能:なし 知覚:なし 言語:なし 生息地:遺跡 反応:なし

知名度:0 先制値:0 移動速度:15

生命抵抗力:0 精神抵抗力:0

岩 回避:0 防護:10 HP50 MP0

■特殊能力

ソード、スピア、投擲、ボウ、クロスボウ、雷、炎、風、水・氷はクリティカルしません

転がってくる(15/冒険者+敏速度/消滅)

追いつかれ、さらに冒険者+敏速度の判定に失敗した対象は2d6+30点の物理ダメージを受けます。

■説明

遺跡でよくある罠です。

モンスターデータにしちゃったほうが楽なので、この形にしました。

これは一般的な球形の岩ですが、ローラー型などのバリエーションがあります。

部屋2__(上り坂100m)__落とし穴__(下り坂100m)__T字路__(20m)__岩

となっています。

戦闘と同じくR処理をします。PCが先攻です。

T字路を左に曲がって、下り坂を下っている場合は、全力移動で逃げなければいけません。

1R目の処理開始の時点で、岩との距離は30mです。

T字路から100m進むと(最初に10m進んでいるので、全力移動で90m進んだ地点)、下り坂が今度は上り坂になっています。

また、一番最初にその地点に到達したPCは、【罠感知】で目標値14に失敗した場合、落とし穴に落ちてしまいます。

この落とし穴の深さは5mで、15点の物理ダメージを受けます。受身が可能です。

落とし穴の中には、キングコブラが3匹いて襲い掛かってきます。データは最後のほう参照。

かなり危険な罠です。

T字路を右に曲がって上り坂を登っていった場合は、T字路まで戻れば岩はそのまま下へ転がっていきます。

しかし、その先は上り坂になっているため、80秒後に再び逆方向に転がりながら、岩は坂を登っていきます。

攻略方法は幾つかありますので、GMは柔軟に対応してください。ぱっと思いついたのをあげておきます。

1.タイミングを見計らって、岩から逃げる

2.T字路を岩が横切る瞬間に攻撃をして、岩を破壊する

3.岩の動きが止まるまで一時間待つ

1の方法は、T字路を岩が左から右へ横切った瞬間に全力移動で走るという方法です。

1R目の処理開始の時点での岩との距離は40mになります。最初に100m進んだPCに同じように【罠感知】をさせてください。

2の方法は、10Rに2回攻撃することになります。近接攻撃ができるのは2名のみです。

攻撃させたら、それを繰り返したことにして岩を破壊できたとして構いません。

3の方法の場合、岩は落とし穴の上で停止します。岩は大きいので、落とし穴には落ちません。

岩は通路を塞いでしまいます。押して動かしても、結局は壊す必要があります。この通路も幅3mなので、近接攻撃できるのは2人だけです。

2や3の方法などで、落ち着いて通路2を通過する場合でも、T字路から100m進んだ地点の下り坂から上り坂に変わる場所で【探索判定】目標値10に成功しなければ、【罠感知】目標値14をし、さらに失敗した場合落とし穴に落ちてしまいます。

T字路から、右へ下り坂を100m進んで、その後上り坂で更に100m進んだ地点に、木製の扉がひとつあります。

扉の横にはレバーひとつがついていて、今はレバーが下がった状態です。

ローリングストーンはレバーのギリギリ手前で停止し、逆方向へ転がっていきます。

【探索判定】目標値10で、このレバーはさび付いていて硬いので、冒険者+筋力による判定で12以上を出さなければ動かないことがわかります。更に16以上だと力が入りすぎてレバーが折れてしまうことがわかります。

ビジュアル的に想像しやすい状況は燃える

■部屋2

部屋の扉は木製ですが、鉄で補強されています。

部屋の広さは10m×10mで、天井までの高さも10mです。

部屋の中には何もありません。奥に同じく木製の扉がもうひとつあります。

中へ入り【探索判定】などを行うと、バタン!と扉が閉まります。

そして、ギギギギギギギギ…と嫌な音を立てて、部屋の天井がかなりのスピードで下がってきます。

一分後に天井と床の隙間はなくなり、中にいるPCは2d6+100点の物理ダメージを受けます。

1R目高さ10m

2R目高さ5m

3R目もうすぐ頭に付きそう

4R目中腰。足を使う判定に-2

5R目寝そべる。転倒状態として全てに-2

6R目ぺちゃんこ。2d6+100点の物理ダメージ

部屋の中には、巧妙に隠された停止スイッチがあります。

【探索判定】目標値15です。押すと天井は停止します。

外からレバーをあげることで、天井は上へ戻っていきます。レバーが折れた場合は、あげることができなくなります。

木製の扉は防護点11、HP40です。ボウはクリティカルしません。

レバーをあげるか、停止ボタンを押した場合、出口の扉が開きます。それまでは達成値30のハードロックがかかっています。

扉に罠はありません。

致死の罠だと思うと、楽勝でも意外と焦る。

特にレバーは達成値が高すぎてもダメなので、さらに緊張感が高いはず

■通路3

3m幅、高さ5mの通路です。10m先に鉄で出来た扉が見えます。

通路には特に何もありませんが、PLは疑心暗鬼になってよく罠を確かめるでしょう。

扉には豪奢な装飾がしてあります。この扉のドアノブを迂闊に触ると、毒針が飛び出します。

【探索判定】目標値12で発見することができます。失敗すると(目標値12/生命抵抗/消滅)特殊神聖魔法「グレイト・ストーション」と同じ効果の毒です。一時間持続します。

【解除判定】目標値12で解除可能です。

【聞き耳判定】目標値13で4本足の何かが動く音がします。

スカウトで解除可能な罠がここまでなかったのでここで

■部屋3

15m四方の部屋です。天井は5m

中央に4本足の生き物がいます。

その奥には、金貨の山が積まれている。

4本足の左右に1体ずつ、合計2体の弓を持った何かがいます。

4本足の前に、3体の人の形をした何かがいます。

レッサーマンティコア×1(知名度11/16)ルルブⅡ

フラービィゴーレム×3(知名度10/14、コンジャラーは自動成功)ルルブⅠ

ケルトンアーチャー×2(知名度6/13)ルルブⅢ

ゴーレムを前衛と同じ数

ケルトンを後衛と同じ数

マンティコアは欠片で強化(5人PTで7個)

あとは適当にPTに合わせてください。

3種類とも違うルルブに載っているので、同時にデータを見れる親切設計ですw

先制力は14です。

こちらが先制した場合は、スケルトンがPCの後衛を狙って弓を撃ちます。

先制できなかった場合は、ゴーレムがPCの前衛を足止めし、そこへスケルトンが弓で援護射撃します。

マンティコアは、PCの苦戦具合の様子を見つつ、PCがピンチならスパーク、アースヒール、楽勝ならファイアボール、インテンスコントロールをしてください。

レッサーマンティコアは<魔法誘導>や<数拡大>がないことに注意してください。

手加減…というわけでもないけど、魔法を使う敵はPCに合わせられるのでバランスが取りやすい。後衛への攻撃の可能性もちらつかせる

部屋の奥には無数の金貨の山があります。

2d6×1000Gの金貨

2d6点の消魔石

2d6点の魔晶石

そして、セッションでがんばったPCにぴったりの妖精の武器を与えてください。

ただの妖精の武器でも、格好いい名前を付けると喜ばれるはず

以上でセッションは終了です。

【キングコブラ

レベル4

知能:動物並み 知覚:五感 言語:なし 生息地:森、遺跡 反応:中立

知名度/弱点:9/13 先制値:12 移動速度:14

弱点:物理ダメージ+2点

生命抵抗力:6(13) 精神抵抗力:5(12)

牙 命中:6(13) 打撃:2d6+7 回避:3(10) 防護:2 HP24 MP8

■特殊能力

神経毒/6(13)/生命抵抗/消滅

牙の攻撃でダメージを与えたとき、対象に生命抵抗判定を行わせます。

抵抗に失敗した対象は、一時間の間全ての行為判定に-4のペナルティーを受けます。

更に、抵抗の結果が目標値より4以上少なかった場合、対象は一時間後に死亡します。

■戦利品

5~7 コブラの皮 120G

8~ コブラの血 600G

■説明

普通にキングコブラ

大きいものは5mを超えます。

現地では「象をも倒す」「咬まれたら、まず助からない」と言われています。

しかし無闇に人を咬むわけではないので、落ち着いて対処しましょう。

コブラの血から、レンジャー技能によって加工することで解毒剤を作ることが出来ます。

レンジャー+知力で目標値は13、10分間かかります。一匹につき一人分しか取れません。

サイドワインダーの毒が弱すぎるんだよ