山奥ニートの日記

ニートを集めて山奥に住んでます。

米澤穂信『ボトルネック』が衝撃的だった

100点満点でいえば、200点ぐらいの面白さだったんだけど、人を選ぶ話。

主人公である冷めた男子高校生が、自分の生まれなかった世界に飛ばされる。

その世界では自分の代わりに生まれてこなかった姉がいた。

自分の世界では離婚一歩手前だった両親が仲良くしている。

死んだはずの兄が生きている。

救ったと思った恋人が、別の誰かに救われていた…。

2時間ちょっとで読めたので、まだ読んでなかったら是非とも読んで欲しい…。

以下ネタバレ

わかりにくいという感想が結構あったけど、すごくわかりやすい話だと思う。

人に依存する生き方しかできないノゾミが、自分で道を切り開けるはずなのにそれをしないリョウを妬んで、それを思い知らせるために平行世界に飛ばした。

最後の電話はサキがリョウを肯定するためにツユを騙った。

でもわからないのが川守(妥当に考えて、三途の川の渡し人を暗示しているんだろう)が言う

「一人だと誘われちゃうよ。二人でないとダメなんだ」ってところ。

サキとずっと一緒にいるべきだったというのだろうか。

リョウの想像した、サキを妬ましく思うか、依存するかのどちらかという結果はいかにもありそうだけど。

それとも、サキに限らず常に誰かと一緒にいるべき、ひとりで悩むなよ、という意味だったんだろうか。

明確に「こうすれば良かった」というものがあるわけではないけど、平行世界にいる間でも帰路は幾つかあった。

フミカとの遭遇や、すべてをサキの言うとおりにしていたこと。

なかでも一番ひっかかるのは兄との会話。

あれによってリョウは更なる自己嫌悪になるわけだけど、あそこで兄を見下したりせずに頼るのが正解だった…と考えるのは楽観しすぎだろうか。

「推理」という言葉は一度も出てこないが、作者はこの本を

「長編で、青春小説で、ミステリです。」と言っている。

http://www.pandreamium.net/info/02.html#04

んで、そのあとには「何がボトルネックなのでしょうか。」

作者がミステリと言ったのは、フミカの計画なのもあるだろうけど、やっぱり本筋は何がボトルネックなのかのフーダニット。

そして別のところではこう言っている。

http://www.pandreamium.net/bookinfo/08bottleneck.html

ボトルネックがあります。排除すれば済むと人は言いますが、むしろ問題なのはここからです。」

カイジ』でもそうだけど、絶望につぐ絶望を見せられると、希望を見出したくなるんだよね。

けいおん』見てて、ドロドロした裏の人間関係を疑ってしまうように。

作者は読者に問いかけてる。

これだけの辛い真実を突きつけられても、リョウが絶望しながらも生きていく姿を想像できますか、と。

ミステリにおける、読者への挑戦です。


作者のブログを漁ってたらこんなのがあった。

Q4.『遠まわりする雛』で天文部が遊んでいたのは「トラベラー」ですか

 いいえ、「シャドウラン」です。

 突入しようとしているのはレンラクアークです。

 ……と思いましたが、それではスペースファンタジーにはなりませんね。では「メックウォリアー」で。

 すいません、「トラベラー」は遊んだことがないのです。

 

 

TRPGだとはわかったけど、そこまで好きだと嬉しいなぁ。


ミステリといえば、『それでも町は廻っている』を読みました。

あれはもう完全にミステリですね。

ミステリであり日常系ほのぼのでありSFでありどたばたコメディでありタイムトラベルものでもある…。

ストライクゾーンど真ん中でした。

もーちょっと上手いこと宣伝してくれればもっと早く読んでたのに…。