初GMしてきましたよ。
内容は一番簡単な遺跡モノ。
この場合の「簡単」はPLの動きが読みやすいって意味で。
想定していたシナリオの流れは
①オープニング
僕のPCから遺跡の地図を渡される。
②イベント1
遺跡の入り口に岩があって通れない。
○→みんなで力を合わせて転がす。
△→精霊魔法「トンネル」を使う。
③イベント2
入ると中心の広間には謎の巨人の胸像と、ロックウォーム(巨大ミミズのモンスター)
◎→明かりを消して隣の部屋へ隠れる
○→闘う
④イベント3
隣の部屋には本、家捜しすると
○→胸像のヒント
△→売却用資料
⑤イベント4
その逆隣の部屋にはマジックアイテムの失敗作、家捜しすると
○→魔晶石類
⑥クライマックス
中心の部屋に戻り、メインのリドル。
○→正解=2つの扉が現れる
△→不正解=何かモンスター(その場の戦力と時間次第。基本竜牙兵)
⑦クライマックスその2
2つの扉のどちらを選ぶか。(ヒントが実は前のリドルの答えにある)
◎→正解=マジックアイテムの部屋へ
×→不正解=外に放り出され、その衝撃で遺跡が崩れる
と、こんな感じになるはずでした。
(別にコレぐらいのシナリオなら幾らでもオープンにしても大丈夫。)
実際では③で闘った所がちょっと意外。
よくみんなが「頭の良いPLは戦闘になる前に努力する・・・うんぬんかんぬん」
とか言ってるので、やりようによっては避けられるようにしました。
(でも正直普段のシナリオじゃ、戦闘を避ける、ってコトはただの理想でしかないと思ってる)
また、⑥のリドルでは確実に悩んで止まると思ったので無駄に時間食ってるようなら、何匹でもロックウォームを出すつもりでした。
でも実際やらなかった。
PC(PL)が悩んでるのを見てるのが楽しくて楽しくて(w
出題の仕方がチョット紛らわしかったのと、④で失敗して確証が得られなかったせいで、全く考えてもいなかった推理をし始めるPLが出て、全員悩みだす。
(正直、ダミーのヒントは出さないだろう、と僕は思ったケド。)
結局はコインで決める、というコトになりましたが。
なんとか正解して、裏の問題へ。
ココで僕が等角タグをミスしてしまって、何度かやり直しちゃったんだよなぁ。
そのせいでそれがヒントだと直ぐに気付かれてしまいました。
でも、まあ、楽しんでもらったようなので、成功、なんじゃないでしょうか。
それと個人的なことを言うなら、シナリオ作ってる時から局長さん向けだなぁ、と思っていたので参加してもらえて丁度良かったです。
次のシナリオも練ってあるので、時間があったらまたやろうかなぁ、と考えているのです。
今回難しかった所
・・・オープニングの店主との会話シーンでレスが追いつかなかった
それぞれのPCの注文にひとつづつ「~お待ちどうさま」とか言ってられない!
NPCの依頼人も動かして話進めなきゃいけないのに、途中で注文はやめてほしいです・・・
ちなみに僕がPLの時、何か食べ物飲み物を能動的に頼んだことないなぁ(不自然だろうけど、何頼んでいいのかイマイチわからない(時代考証とか、ね
この前、アイスコーヒーを頼んでいるPCがいたけど、アレってアリなのかな…?
もひとつ難しかった所
・・・エンディングの巻きのタイミングが取れなかった。
え?ロールもう終りなの???
って感じだった。PLからすれば、そろそろ締めてほしいなぁ、と思うタイミングがあるんだけど…
オープニングの依頼人が来るタイミング、罠を発動させるタイミング。
そういうのがちょっと上手くできてなかった。